てぃーだブログ › 三線と中国語を語ろう会 › 中国語(北京官話)を学んで雑感 › 医療通訳ボランティアデビュー

2013年06月01日

医療通訳ボランティアデビュー

最近は、三線行事が続き中国語関係のブログが少なくなっていたので今日は5/17(水)に行った医療通訳ボランティアの最初の活動についてです。医療通訳ボランティアデビュー

          

メール本文
医療通訳ボランティアの依頼2013年5月13日 月曜日 午後5:28
From: アドレスブックに追加アドレスブックに追加To: Undisclosed-Recipient:;@smtp02.ryucom.ne.jpメールに添付ファイルが含まれています紹介依頼書(   病院) (5.17).docx (21KB)
詳細ヘッダー
医療通訳ボランティア(中国語)の皆様へ

こんにちは
別添のとおり( )病院(那覇市)より通訳依頼があります。
先週も依頼のあった方で、前回は保険会社との話合いに際しての通訳でしたが、今回は、耳鼻咽喉科にての受診です。
対応いただける方は、5月15日(水)までに、本メールあてご返信ください。
よろしくお願いいたします。

沖縄県国際交流・人材育成財団
国際交流課  (  )電話:098-942-9215
ファイル
紹介依頼書(   病院) (5.17).docx(21KB)[スキャンして保存 | Yahoo!ボックスに保存]
 
        


依頼に応じたのは台湾出身の○○さん(現在、帰化して沖縄在住)
       医療通訳ボランティアデビュー後学のため私も同席させてもらうことに。

    

         3時の約束時間だが30分ほど前に病院到着
医療通訳ボランティアデビュー


医療通訳ボランティアデビュー
        その日は朝から雨で・・・      

医療通訳ボランティアデビュー
        2~3科ほどパチリ


医療通訳ボランティアデビュー
            依頼者○○さん

 病院などで言葉が通じないという不安は当事者にとって大変負担になるものだ。
そのような患者様の不安、ハンディを解決していくために、これからも医療通訳ボランティアとして自身の精進に努めて行きたい。






同じカテゴリー(中国語(北京官話)を学んで雑感)の記事
宮廷の諍い女
宮廷の諍い女(2014-05-05 12:03)

徐老師の添削
徐老師の添削(2013-03-06 22:19)

用汉语写的文章
用汉语写的文章(2013-02-23 12:55)


この記事へのコメント
さすが 阿麻和利さん!
我が社のCI(Corporate Identity)のキャッチフレーズ「患者さんの不の打開」を自ら実践されて素晴らしい事です!
阿麻和利さんを誇りに思います!
Posted by インフリーのせいちゃん at 2013年06月01日 15:33
ありがとうございます。
 
お互い自分の持てる技能、能力を広く活用して微力では

あっても社会貢献に邁進しよう。
Posted by 阿麻和利阿麻和利 at 2013年06月01日 16:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。