2013年02月27日
生まれ出たら人はみな同年だ
沖縄の諺(?)あるいは「寄し言」に 「生まりれー、人(ちゅ)や皆(んな)同年(ゆぬっちゅ)」と言うものがあるが、まさにそのとおりだな・・・と思わずにいられないショッキングな事が起きてしまった。
沖縄の舞踊界に大きな貢献をしてこられた眞境名直子先生の突然の訃報に大きな衝撃を受けた。
眞境名直子先生はいつもにこやかな笑顔がよく似合う、あまりご自身の感情を直接表す事はなかったように思える穏やかな方であった。体格も良い方でしたので病気には縁のない健康な方だと思っていただけに、あまりにも早すぎるご逝去には新聞を見る我が目を疑ったものだ。眞境名由康師の高弟のお一人で私のような若輩者へも丁寧に接して下さったことが実に嬉しく、今帰仁のご出身という事もあってか隣の本部出身の私もよくしていただいたものでした。
最近は後進の指導に専念されてご自分で踊る事はあまり見受けないように思えたがもっと沖縄の歌、踊り、芸能全般について教えていただきたかっただけに残念に思う。
自然の摂理とは言え、身近な高明な先生方が逝かれて行くのはなんとも寂しいことである。
先生のご冥福を切に祈るものである。
合掌
旧タイムスホールにて眞境名師匠会「新春を寿ぐ」地謡出演・・・三線の師匠、先輩諸氏と
沖縄の舞踊界に大きな貢献をしてこられた眞境名直子先生の突然の訃報に大きな衝撃を受けた。
眞境名直子先生はいつもにこやかな笑顔がよく似合う、あまりご自身の感情を直接表す事はなかったように思える穏やかな方であった。体格も良い方でしたので病気には縁のない健康な方だと思っていただけに、あまりにも早すぎるご逝去には新聞を見る我が目を疑ったものだ。眞境名由康師の高弟のお一人で私のような若輩者へも丁寧に接して下さったことが実に嬉しく、今帰仁のご出身という事もあってか隣の本部出身の私もよくしていただいたものでした。
最近は後進の指導に専念されてご自分で踊る事はあまり見受けないように思えたがもっと沖縄の歌、踊り、芸能全般について教えていただきたかっただけに残念に思う。
自然の摂理とは言え、身近な高明な先生方が逝かれて行くのはなんとも寂しいことである。
先生のご冥福を切に祈るものである。
合掌

Posted by 阿麻和利 at 23:03│Comments(0)
│琉球・沖縄について